2024年12月30日 15:12 取り戻す旅〜二泊三日の主婦ひとり時間〜⑫ 旅先の友にパワーをもらう ▼はじめから読む ▼前回のお話 ちひろさんちの滞在時間約2時間だったけど(涙)、行けてよかったーーーおうちにお邪魔させてもらえ、距離がぐっと縮まったように感じます(そしてこんな暴露系漫画にOK出してくれる心の広いちひろさん)彼女もこの訪問を漫画にしてくれてて↓ カテゴリ : パパorママ旅行・おでかけ コメント数 : 0 コメント
2024年12月24日 16:59 取り戻す旅〜二泊三日の主婦ひとり時間〜⑪ 広島で会いたかった人 ▼はじめから読む ▼前回のお話 行き当たりばったり旅のなかでも、この約束だけは先に決めていました♪ちひろさん、ちょうど先日発売したばかりの新刊「3000円ではじめる しあわせ趣味時間」の執筆が佳境の時期で・・・!めちゃくちゃ忙しいなか時間を作ってくれて、会うことが カテゴリ : パパorママ旅行・おでかけ コメント数 : 0 コメント
2024年12月16日 16:00 取り戻す旅〜二泊三日の主婦ひとり時間〜⑩ やっと成功!旅先グルメ ▼はじめから読む ▼前回のお話 漫画に出てくる「賀茂鶴酒造」さん カフェ「Trecasa(トレカサ)」さん ▼次のお話 ▼ここだけ日記(文章)平日毎日更新中 ▼アプリでブログ記事の更新通知を受けとる①こちらをクリック②ライブドアアプリをダウンロード、③「うちのヒフミヨ カテゴリ : パパorママ旅行・おでかけ コメント数 : 0 コメント
2024年11月28日 16:34 取り戻す旅〜二泊三日の主婦ひとり時間〜⑨ 東広島市 酒のまち西条へ ▼はじめから読む ▼前回のお話 私の飲酒量、日本酒だったら1合〜1合半くらいが、ちょうど良い塩梅です。つまり180ml〜270ml。飲み比べですでに90ml飲んでるので、ランチで+180ml、いけなくはない。けど、昼間だし、一人旅だし、これから人に会う予定もあるし・・・どうしよ カテゴリ : パパorママ旅行・おでかけ コメント数 : 0 コメント
2024年11月21日 20:27 取り戻す旅〜二泊三日の主婦ひとり時間〜⑧ 広島平和記念公園の朝 ▼はじめから読む ▼前回のお話 高知に移住してから広島が近くなったので、一度は訪れたいと思っていました。資料館の展示は、ひとりひとりの遺品にフォーカスされたものも多く、特に子どものものは、辛い気持ちになりました。けどその展示を、朝の7時台から、食い入るように カテゴリ : パパorママ旅行・おでかけ コメント数 : 3 コメント
2024年11月19日 20:00 取り戻す旅〜二泊三日の主婦ひとり時間〜⑦ ただ歩く ▼はじめから読む ▼前回のお話 なんとも地味な(?)宮島の楽しみ方だったかもしれません。けど、このあてもなくプラプラ歩いている時、すごく贅沢な時間だな〜と、しみじみ感じました。いつもの旅だったら例えばこんなふうに脇道を見つけても、子どもが疲れるかな、面白く カテゴリ : パパorママ旅行・おでかけ コメント数 : 0 コメント
2024年11月11日 20:46 取り戻す旅〜二泊三日の主婦ひとり時間〜⑥ かなしきミドルエイジ ▼はじめから読む ▼前回のお話 これだから一食一食を無駄にできないんだ・・・!▼次のお話 ▼ここだけ日記(文章)平日毎日更新中 ▼アプリでブログ記事の更新通知を受けとる①こちらをクリック②ライブドアアプリをダウンロード、③「うちのヒフミヨ!」をフォローぜひぜひご カテゴリ : パパorママ旅行・おでかけ コメント数 : 1 コメント
2024年11月05日 19:54 取り戻す旅〜二泊三日の主婦ひとり時間〜⑤ 広島港〜宮島へ! ▼はじめから読む ▼前回のお話 いつもの旅はあらかじめ自分で調べてサクサクこなしてしまいますが、今回ははじめて、観光案内所に「オススメを聞きに行く」ということをしてみて・・・地元の人とコミュニケーションとれた感じがして、とても良かったです♪これからも活用しよう カテゴリ : パパorママ旅行・おでかけ コメント数 : 0 コメント
2024年10月31日 17:47 取り戻す旅〜二泊三日の主婦ひとり時間〜④船を求めて広島港 ▼はじめから読む ▼前回のお話 楽しすぎて、語彙力が小学生なみになってしまいましたごめんなさいけどとても優しい係の方で、気さくに色々教えてくださいました◇いつもだったら自分のスマホでサクサク調べて旅するところ、今回はあえてこういう総合案内所的なところを積極 カテゴリ : パパorママ旅行・おでかけ コメント数 : 5 コメント
2022年06月14日 13:19 高知おでかけこぼれ話〜スカイヒルグランピング四万十の星空〜 高知県のおでかけレポを連載させて頂いている「ココハレ」で、スカイヒルグランピング〜四万十の星空に行った漫画が2回にわたって更新されました ブログの方では、主に写真でこぼれ話をご紹介したいと思います◇はじまりは三男の一言だった今回のグランピング旅行。家族全 カテゴリ : 旅行・おでかけ高知おでかけこぼれ話 コメント数 : 0 コメント
2021年09月07日 19:01 高知おでかけこぼれ話〜高知まんがBASE〜 高知県のおでかけレポを連載させて頂いているココハレで、高知まんがBASEに行った回が更新されました高知県のマンガ愛よ…しかも実は高知って、「横山隆一記念まんが館」っていうこれまた新作マンガ含め16000冊読める素晴らしい施設が、既にあるんですよ…!そこに加えてここ カテゴリ : 旅行・おでかけ高知おでかけこぼれ話 コメント数 : 4 コメント
2021年07月12日 19:13 高知おでかけこぼれ話〜【足摺旅 後編】新足摺海洋館SATOUMI(さとうみ)へ ▼前編はこちらです グラスボートでの見残し海岸散策を終えて、やってきましたー!SATOUMI!!去年コロナ真っ只中の中スタートし、7月18日(日)で無事に1周年を迎えるこの施設。ウミウシくんポストがお出迎え〜!1周年、おめでとうー可愛い…館内にも、色とりどりのウミウ カテゴリ : 旅行・おでかけ高知おでかけこぼれ話 コメント数 : 0 コメント
2021年07月09日 15:04 高知おでかけこぼれ話〜【足摺旅 前編】グラスボートで「見残し海岸」へ 高知県のおでかけレポを連載させて頂いているココハレで、足摺海洋館SATOUMIに行った回が更新されました今回は、どうせなら1泊して足摺を満喫しよう〜と、家族旅行を計画しました。喜んでいいのか分かりませんが、やはり人の少ない高知県。だいたいどこへ行ってもソーシャル カテゴリ : 旅行・おでかけ高知おでかけこぼれ話 コメント数 : 2 コメント
2021年05月14日 11:57 レストランにて&高知のおすすめ子連れレストラン「西山珈琲館」 しかもスープカレーが美味しい店…!!ここ遊び心満載のカフェだから、これもその一環なのかな西山珈琲館 どの料理もボリューム満点で、すごく美味しい…!サラダについてくるドレッシング(2種類!)も手作りで美味しい(前回はわさびと梅)…自家製でハムとかベーコンとか カテゴリ : パパorママ旅行・おでかけ コメント数 : 5 コメント
2021年05月06日 20:47 娘の言い訳!&香美市「日御子河川公園キャンプ場」でBBQ! 悪いオンナ…!!◇GW、なんだかんだでのんびり遊んだ5日間でした!ここ高知県で「子連れで何して遊ぼうかな〜」と思ったとき、頼りになるのが、高知新聞社運営の子育て応援WEBサイト「ココハレ」!サイトOPENした頃からおでかけ絵日記連載をさせて頂いてます定番スポットは カテゴリ : 長女ヨッちゃん旅行・おでかけ コメント数 : 1 コメント
2021年04月14日 20:25 天邪鬼な 私がオンラインでボクササイズをやってるのを見て、パンチを覚えた娘です。◇先日、家族で高知県立美術館にでかけました。高知新聞社が企画・運営する「ココハレ」という子育て応援WEBメディアでおでかけマンガを連載しているので、 2ヶ月に1度くらいのペースで家族全員で カテゴリ : 長女ヨッちゃん高知おでかけこぼれ話 コメント数 : 2 コメント
2020年09月02日 16:49 高知おでかけこぼれ話〜海洋堂ホビー館四万十〜 四万十へおでかけした時、はじめに四万十ジップラインへ。その後、さらに山奥にある海洋堂ホビー館四万十へ向かいました!(その時のレポはこちら↓)こちらのレポを読んでもらっても分かる通り、すっかりフィギュアに魅せられました。これとか…(実物も、ムギューッ感がた カテゴリ : 高知おでかけこぼれ話 コメント数 : 0 コメント
2020年08月30日 16:37 高知おでかけこぼれ話〜四万十ジップライン〜 7月某日、2020年6月にオープンしたばかりの「四万十ジップライン」へ家族で出かけました。家族全員がそろって遠出をするのは長男帰国後、10ヶ月ぶり…!ちょうど高知県民限定の宿泊割引キャンペーンをやっていたので、前日にホテルに泊まり、夏の小旅行気分で四万十へ向か カテゴリ : 高知おでかけこぼれ話 コメント数 : 0 コメント
2020年07月01日 10:57 高知おでかけこぼれ話〜むろと廃校水族館〜 高知新聞社が運営する高知の子育て応援メディア「ココハレ」。先月から、こちらでお出かけレポ連載が始まっています!▼第一回目の記事はこちら 本日第二回が更新されました!行き先は、今や高知県の人気スポット「むろと廃校水族館」です ブログには、写真もちょっとご紹介 カテゴリ : 高知おでかけこぼれ話 コメント数 : 2 コメント
2019年10月23日 13:25 高知でよく行くお店 「うちのヒフミヨ!兄たちは妹びより」より抜粋(紙書籍はモノクロです)1年生男子と1才児…最高に落ち着かない二人組です(^_^;)最近、おしゃれな場所でのお食事はめっきり減りました。。家族で行くのは、くら寿司率が断然高い…!そんな中、高知市内でよく行くお店「ワル カテゴリ : 三男ミー旅行・おでかけ コメント数 : 1 コメント