2021年09月17日 21:26 災難な人 パパもドンマイ!◇台風接近で、ここ高知も雨が降ったり止んだり…何事もなく過ぎ去ってくれるといいですね。そうそう!先日ブログのコメント欄で教えてもらった「シュガーバタートップ」。次男がさっそく調べて作ってくれました♪お砂糖とバターのとこがジュワッと美味しか カテゴリ : 次男フーパパorママ コメント数 : 8 コメント
2021年07月06日 21:43 兄のちいさな優しさ ミーくんッ…!◇7月ですね。実は、明日7月7日結婚記念日ですえーと、19回目?かな。え、来年20周年…!?まさかそんなに一緒にいるとは。短いようで長かった19年間。まだまだ子育て終わらないけど、これからもよろしく(笑)。(馴れ初めは、単行本に)ここ数年は カテゴリ : 三男ミーパパorママ コメント数 : 3 コメント
2021年06月16日 21:51 ドイツ語を学びたい中3男子 その4(完結)〜 こちらのつづきです。■その1〜プロローグ■その2〜なんでドイツ語!?■その3〜小さな頃からまさかの「中学英語の教材」リユースでした…!本当はドイツ語のテキストがあればそれが一番良いようですが…理想のテキストを探すのも面倒らしく、手近にあったものを活用さす カテゴリ : 次男フー学び コメント数 : 7 コメント
2021年06月14日 21:02 ドイツ語を学びたい中3男子 その3〜小さな頃から こちらのつづきです。■その1〜プロローグ■その2〜なんでドイツ語!?なんでしょう?(ちなみにスマホではありません)◇夫婦で次男のドイツ語熱について話していたら、「けどフーちゃんって小さいときからあんな感じだったよね。」と夫。たしかに!これと思ったものはド カテゴリ : 次男フー学び コメント数 : 0 コメント
2021年06月10日 22:40 ドイツ語を学びたい中3男子 その2〜なんでドイツ語!? ▼前回のつづきです 斜め上いってた。◇一番みんなが気になるであろう「なんでドイツ語!?」。これまでも何度か尋ねてみました。その度に「うーん…」と考えながら言葉を探して答えようとしてくれる次男ですが、コレッ!という、こちらがスッキリしそうな明確な理由はでてき カテゴリ : 次男フー学び コメント数 : 9 コメント
2021年06月08日 19:54 ドイツ語を学びたい中3男子 その1〜プロローグ 先日インスタでストーリーズを投稿したところたくさんの応援DM(ありがとうございます)とともに質問も多く頂いたので、マンガの中でお答えできるものはしていこうと思い、プチ連載スタートです▼頂いた質問をいくつかピックアップ!他にもいくつか頂いていたのですが、イン カテゴリ : 次男フー学び コメント数 : 8 コメント
2021年05月18日 21:13 レジ袋 ※マスクは省いています「え!千円ってどんな袋…!?」と思わず周り見ちゃいました◇ふだんは風呂敷をバッグの中に入れておいて、ちょっとした買物に使っています。風呂敷って素敵な結び方がいろいろあるけど、全く覚えられない…そんな私でも唯一覚えられたのがこの結び方 カテゴリ : パパorママ コメント数 : 0 コメント
2021年05月17日 23:02 年の差兄妹(4〜18才)でどんな映画観てるの? わが家では洋画(アニメ含む)は字幕で観るのが当たり前だったので、長男、次男、三男ともこの疑問を口にした事なかったかも…!字幕にするのは、親がオリジナル音声聞きたいのと、子どもが外国語の存在を知るいい機会だから。なんとなーーく解説してあげれば疑問を持たず観 カテゴリ : パパorママ家族で映画 コメント数 : 5 コメント
2021年05月14日 11:57 レストランにて&高知のおすすめ子連れレストラン「西山珈琲館」 しかもスープカレーが美味しい店…!!ここ遊び心満載のカフェだから、これもその一環なのかな西山珈琲館 どの料理もボリューム満点で、すごく美味しい…!サラダについてくるドレッシング(2種類!)も手作りで美味しい(前回はわさびと梅)…自家製でハムとかベーコンとか カテゴリ : パパorママ旅行・おでかけ コメント数 : 5 コメント
2021年05月12日 21:58 完全再現 なんだかんだ楽しんでくれてるのかな◇映画と言えば、5月末に上映予定の「100日間生きたワニ」、観に行こうと思ってます〜「カメラを止めるな」の上田慎一郎監督と奥様のふくだみゆきさんとW監督・脚本。まだ原作が連載中に上田監督が映画化の企画書を東宝に提案したのが カテゴリ : パパorママ家族で映画 コメント数 : 1 コメント
2021年05月11日 16:56 へその緒 上の兄3人の出産場所は一緒なので、同じ箱。普通へその緒って、生後数日でおへそから取れた端っこの1〜2センチを保管するものだけど、うちの子達のへその緒、めっちゃ長いんです。切らずにしばらく付けてた…って訳ではもちろんなく、助産師さんが出産後の長ーーいまんま カテゴリ : パパorママ コメント数 : 0 コメント
2021年04月20日 18:40 アラフォー4人子持ち母の小さな一歩 その3(完結) ▼こちらの続きです。 というわけで、まずは簿記とFP。私は自営業者でここ数年は青色申告しているので、これこれ!知りたかったーという内容ばかり。ファイナンシャルプランナーも生活に根ざしたお金の知識なので、テキスト読みはじめると、なんかフツーに役立つ内容。てか カテゴリ : パパorママ学び コメント数 : 8 コメント
2021年04月19日 23:12 アラフォー4人子持ち母の小さな一歩 その2 前回の続きです。 思い立ったら大抵すぐに動いてしまう私ですが、さすがに慎重な滑り出し(笑)。今年はいくつか資格に挑戦して、モチベーション維持できそうならもう一歩進んでみようと思っています。(何の勉強をするかは次回書きます〜と言ってもめちゃ普通です)◇前回の カテゴリ : パパorママ学び コメント数 : 3 コメント
2021年04月16日 21:02 アラフォー4人子持ち母の小さな一歩 その1 ユーキャンのPRはじまるんか…っていう導入ですみません。ちがいます。◇勉強。。高校時代、ほんっとーーに勉強イヤでイヤで。理系科目なんて授業の内容ちんぷんかんぷん。かと言って文系科目もあんまり面白いと思えなくて、まわりの友達が進学するのを当時は「まだ勉強する カテゴリ : パパorママ学び コメント数 : 4 コメント
2021年03月31日 18:16 公園で手を貸さなかった話 後編 ▼こちらの続きです公園のど真ん中でウルウル泣きはじめた夫(笑)。つい からかったけれど、私もおなじ思いでした。◇けど思い返してみると、長男のころは「見守る」にこだわり過ぎて、手を貸すべきところで貸せず、今思うと厳しすぎたなと反省しています。2人目、3人目あ カテゴリ : 長女ヨッちゃんパパorママ コメント数 : 2 コメント
2021年03月29日 21:33 公園で手を貸さなかった話 前編 後編に続きます。◇4人兄妹末っ子の長女。甘やかして育てては将来本人が苦労しそうと思い気をつけてはいるものの、やはり上の兄達に甘えることも多く、わりにすぐ人に頼ったり、甘えるところも多いです。(3才という年齢もありますが)このとき公園で遊びながら、そういえ カテゴリ : 長女ヨッちゃんパパorママ コメント数 : 1 コメント
2021年02月24日 17:47 実家からの荷物 恥ずかしい瞬間。(このままビデオ送りましたが、普段から飾らない夫なので、特に違和感なし 笑)◇◇◇実家からの荷物って、嬉しいですよねぇ……母がいつも、あれこれと私や子ども達の好きなものを選んで、送ってくれます。たいていラインナップは決まってるけど、宝探し カテゴリ : パパorママ コメント数 : 6 コメント
2021年02月01日 21:35 家族あるある? 夫と長男の腕がロボットアームに見えた◇◇◇長らくお休みしてましたが一応の宣言通り、2月に復活することができました…!「近況報告」のブログを読んでいいねやコメント下さった方々、本当にありがとうございました。マンガをお休みしている間、●デジタルで日記をはじめ カテゴリ : パパorママ コメント数 : 8 コメント
2021年01月13日 13:42 近況報告。 いつも楽しみにブログに訪れてくださる方々、更新がしばらく止まってしまい、申し訳ありません。◇年末くらいから、なんだかとても焦っていて、特別忙しいわけでもないのに落ち着かない日々を過ごしていました。インスタで漫画を描き始めて、あと1ヶ月くらいで3年が経とう カテゴリ : パパorママ コメント数 : 20 コメント
2021年01月08日 19:50 【PR】今年こそ英語がんばりたい!という方へ〜ネイティブオンライン英会話Cambly(キャンブリー)・Cambly kids〜体験記 ▼こちらの6枚目でレッスン動画が見られます この投稿をInstagramで見る MOTOKO(@motok68)がシェアした投稿 インスタでも投稿させて頂きましたが、ブログでも失礼いたします。次男はとても気に入って毎回楽しそうにレッスンしているので、このキャンペー カテゴリ : おすすめなモノやコト♥学び コメント数 : 2 コメント