






けどたぶん、
男子たちは
気にしていない。
◇
今の家は、
子どもたちが
ほぼ毎日のように
遊びにきてくれるように
なってて、密かに嬉しい😊
長男のときは、
たまーに来ても
すぐに帰っちゃったり、
次男のときは
そもそも近所に子どもが
いなかったり…
三男&長女にして初めて、
「子どもの溜まり場」作りに
成功しました…!
そりゃあうるさい時も
ありますが、
やっぱり子どもが
キャーキャー家で楽しそうに
してくれてるのを見るのは、
嬉しいものです😌
田舎なので、
大きな声をしかる必要も
あまりないし。
子ども達が巣立っても、
近所の子がフラッと遊びにきて
くれるような場所になるの、夢だなぁ…😊✨
◇
前回の投稿に、
コメントありがとうございました!
フーちゃんは反抗期ありました?
とご質問いただきました。
フーちゃんは、
親に対してこういう感じは、
ほとんどなかったです!
中学生に入ったころから、
親というより
学校とか社会に対して、
いろいろ思う所がでてきた感じかなぁ。
ヒーは、おっしゃる通り、
あの頃が反抗期だったと思います😅
▼ここだけ日記(文章)毎日更新中

▼ブログ記事のLINE更新通知を受けとる





▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
コメント
コメント一覧 (5)
懐かしいなぁと思い読ませていただきました。
我が家も子供2人が小学生の頃は入れ替わり友達が集まる家でした。
土日には弁当持参で来る子(事前に親から連絡あり)や下の子も連れてきたりとまさに児童館😆賑やかで楽しかったし、中学高校になってもどこかで会うとちゃんと挨拶してくれて。
懐かしいなぁ。
懐かしいなぁと思い読ませていただきました。
我が家も子供2人が小学生の頃は入れ替わり友達が集まる家でした。
土日には弁当持参で来る子(事前に親から連絡あり)や下の子も連れてきたりとまさに児童館😆賑やかで楽しかったし、中学高校になってもどこかで会うとちゃんと挨拶してくれて。
懐かしいなぁ。
ふーちゃん、そうだったのですね。今の進学先ではとてものびのびとされてるのかな?と感じています。
夫婦仲良しなのが子どもも安心できますよね。
溜まり場、うちも遊びに行くより来てもらうのが多いのですが、子ども達の様子も見れるし、部屋を片付けるきっかけにもなって結果よかったかなと思います。
たまにやんちゃしすぎて注意することもありますが💦
溜まり場に成功って凄い台詞ですね。
母愛に溢れている…
私は苦手だああ
自分の親とはまた違う視点で見るので、とってもいいことだと思います😄💕
子ども達も、その家の親御さんがウェルカムで、普通にしていてくれると、お邪魔しやすいですしね☺️