▼最初から読む
▼前回のお話
長男や次男のときには
止めてしまっていたようなことも、
三男のときは見守ることが
多かったように思います。
しかし何人育てても、
迷ってばかり…!
◇
前回の投稿に、
コメントありがとうございます!
インスタにもたーくさん
コメント頂きましたが、
反抗期の時期ってほんと色々ですね。
「生まれたときから反抗期」
とかって方もいて、笑いました。
わたしの場合、
上の子達が高学年のころ
親しくしている同学年のママ友が
あまりおらず、
まわりの子がどんな風なのか
よく分かってなかったなぁ。
自分の子だけ見たら、
親に逆らうような事も
ほとんどなくて、
小学生時代は平和でした。
▼次のお話
▼ここだけ日記(文章)毎日更新中
▼ブログ記事のLINE更新通知を受けとる
書籍好評発売中です
▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
▼前回のお話
長男や次男のときには
止めてしまっていたようなことも、
三男のときは見守ることが
多かったように思います。
しかし何人育てても、
迷ってばかり…!
◇
前回の投稿に、
コメントありがとうございます!
インスタにもたーくさん
コメント頂きましたが、
反抗期の時期ってほんと色々ですね。
「生まれたときから反抗期」
とかって方もいて、笑いました。
わたしの場合、
上の子達が高学年のころ
親しくしている同学年のママ友が
あまりおらず、
まわりの子がどんな風なのか
よく分かってなかったなぁ。
自分の子だけ見たら、
親に逆らうような事も
ほとんどなくて、
小学生時代は平和でした。
▼次のお話
▼ここだけ日記(文章)毎日更新中
▼ブログ記事のLINE更新通知を受けとる
書籍好評発売中です
▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
コメント
コメント一覧 (13)
私も自分が小学生の時、よく男の子が来てましたが楽しくおままごと、シルバニアで遊んでたので気になりませんでした〜。気が合ったというのかなんか心地よい関係でした。今では全くですが笑
私の子どもにもいつか反抗期はくると覚悟して漫画読み進めてます😊次の更新たのしみにしてます😊
反抗期大変ですよね……!
甥姪の話になりますが、Aくんは小4~6、Bくんは小6~中学生、Cちゃんは現在まで無し
という感じで、当たり前だと言われるかもですが、やっぱり個人差があるんだなぁと思いました。
反抗期真っ只中の時一緒に暮らしていて、その時は当たられるとイラッってしてましたし、口悪く返答されると「誰の用意を手伝ってるのかな??」って言い返しちゃう時もありました。喧嘩もしました😔それでも叔母という立場なので、第三者目線で務めれば比較的落ち着くことは出来ました。けどお母さんとなると色んな事を考えちゃって穏やかではいれないですよね。
でも「育て方を間違えたかな」とか「自主性を育んであげよう」って考えているお母さんはとってもいいお母さんだと思ってます。
その子の為になることを常に考えて行動されてなきゃそう思わないですもん😂
それに、以前ヨッちゃんがお友達に叩かれちゃった時、ミーくんが「今度その子連れてきて」と妹の為に怒れる優しい子です!
そんな優しい子に育っているなら、育て方間違っていないと思います!
まだ成長中ですし、これから先どんな大人になっていくかも分かりません。でも、今はそんな優しさを持っている事実さえあれば花丸満点だと思います🙆🏻♀️
あと、PMSと一緒で、ホルモンの乱れでイライラしちゃう時もあれば落ち込む時もあって……でもそれも人によってはPMS?ナニソレ?ってなる。そんな感じなのかもしれないです🤔
とっても長くなってしまってすみません。
そして子どももいないのにお節介な内容で申し訳ないです。ちょっと心配でコメントしちゃいました……。あまりご自身を責めないでくださいね。
少しでも心穏やかに過ごせますように……。
そして次の更新もまた楽しみにしております😊
P.S.私も小さい頃、休日8.9時にピンポンして友だち誘って遊びに行ってたのを思い出しました。あの時出てくれたお母さんお父さんに感謝しなきゃ……。と思いました。(逆も然り、そんな友だちを受け入れてくれてた親にも感謝してます……。勝手に早朝約束してごめんなさい……)
目から鱗でした
息子さんも悪く無いしお母さんも悪く無い
ただホルモンのせい
1人で出かけてることを見ると自立心が強いタイプなのかも?
過干渉気味の親と相性が悪く、下の子だからと子供扱いされたり命令されたりするとイライラスイッチが入るパターンかもですね。
あんまりイラつきがひどいようなら食事やお風呂や掃除洗濯全部本人に任せて自由にさせてあげるのありかもしれません。(お風呂は決めた時間までに入らなかったらシャワーだけにさせるなど)
お友達の家に行く時も自分で手土産を用意させるなど一人前として扱ってあげるのが大事かと。
反抗期は自立の兆候であり、進学などで家から離れると一気に落ち着くことも多いです。
今はドンと構えて様子を見てあげてください^ ^
育て方を間違えた?とありましたが、私からしたらお子様4人をそれぞれお腹の中で10ヶ月ずつ守り抜き、4回もの出産を経て、ここまで元気に無事に育て守り抜いてることに尊敬しかありません!!
内容とはあまり関係ありませんが、いつも感じていたことを、ついお伝えしたくなって初めてコメントさせていただきました^^
引き続き、楽しみにしています♪
お兄ちゃんたちが表立ってイライラしている様子を見せなかったのもあって、余計に気持ちが落ち着かないこともあるのかなと勝手に想像しています。
わたしが子どもだったら、こういう振る舞いをしただけで(もちろんこれ以外の日々の積み重ねはあると思いますが)親って「育て方間違えた」とまで思うのか……とどこか悲しくなるかもと思いました (「ちょっと待って」って言ったし、お風呂にも入ってるし、何が気に食わないんだよ!ってなんならお風呂の後も怒ってるかも)
温厚なお兄ちゃんたちをもって、そんな風になってほしいと思われるのは嫌なのかも…とか、色々考えさせられました。どうしても子どもの立場になってしまいますが、こういう言い方をしたり、イライラしているのはかなり普通のことだと思います。誰にでも起こり得ることだと……なのであまり深刻に捉えないであげてほしいなと思います。
ブログ記事、コメント、読ませていただいてどれもとても参考になりました。うちの子は4歳なので、反抗してもまだまだ甘えん坊。大きいお子さんの反抗期は親がコントロールできない家の外の世界も広がり、本当に悩みが多いと思います。
悩みながらも丁寧に対応されてとても尊敬しています。
子どもって、無意識の親の理想像とか、他の子とかじゃなくて、僕!私!をよーく見て!!!と思っているのかなー。と気付かされました。ありがとうございます。
いつも応援しています。
私は三人兄弟の中の末っ子ですけど、逆のパターンもよくありますよ~
どっちの立場でも何かとしら理不尽を感じるところはあるんじゃないですかね。自分が感じた理不尽だけに目を向けて、自分だけが得している時は自分だけが得しているという認識を持っていないだけのことがあったりしませんかね?
本当に理不尽だけなら同情しますけど。
ともこさん一家の場合は読んでいてどちらかと言えばなんかいろいろバランスがいい兄弟関係だなと思うところが多いですけどね。フーちゃんとよっちゃんが目立つ時が多いけど、マイペースなヒーくんとみーくんがそれを理不尽に思うときってあまりなさそう。(勝手な印象)
ともこさんじゃなくて、もとこさん!すみません、書き間違いました!🙇♀️