絶対いらなくないじゃん…!!
娘なりに、
「収納場所には限りがある」と
理解しはじめてくれて、
5才なりの成長も感じます。
しかし…
切ない…!
とは言いつつ、
この日はいくつかさよなら
できたので、おもちゃ置き場が
すっきりしました。
ホッ。
◇
前回のフーちゃんの選挙記事に
コメントたくさん
ありがとうございました
県ごとの質問などには
インスタの方で
まとめてお答えしています
コメント欄探すの
ちょっと面倒ですが、
そちらで見てみてください〜。
リーダーズ見てくれた人も
ありがとう
あれから毎日聴いてる〜♪
好きだーー。
▼ブログ記事の更新通知はココです
書籍好評発売中です
▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
コメント
コメント一覧 (6)
まー気持ちはわかりますけど…🫢
なんか切ない
娘ちゃん、大事なクマさんだけど無理して手放さそうとしてて健気(涙)
ちゃんとお母さんがそこに気付いてあげたのも素敵ですね!
こういうおもちゃの断捨離の話はトイストーリー思い出しちゃいます(笑)
最初「捨てる」と分けたものたちを見て「さみしいよーみんな大好きなんだよー」と大泣きになり…捨てる分として分けてたコたちの1/3が最終的に戻ってきました^^;
色々ありつつも本人なりに残すものと手放すものを考えた結果なので、これもまた勉強で成長ですよね♡(でも数日すると「この前の大事はなんだったの!?」ってくらい放置したりするんですが)
ちなみに、ゴミ袋に入れて人形ってそのまま捨てる感じですか?
そうしたいけど、何となく気になってしまう…(だからといってお焚き上げまで…とも思うし)
我が家はちゃんとお別れをしたら、ヨシ!ってことにしてます。みなさんどうしてるんだろう。
乳幼児の頃使ってた物は 子供には何の記憶もないでしょうが 親は思い出と愛着が有り過ぎて捨てられませんでしたがは写真を撮って 泣く泣く捨てました 本当に必要無くなる時が来るから愛着があるうちはいいと思いますよ