






とのことです

まだまだ語りたそうでしたが
ご・ごめん…!
母はお腹いっぱい…。
政治大好きな彼が作ったまとめは以下です。
前回の衆院選のときより
さらに色々調べ、
3枚にまとめるのは難しかったようです

▼まず、政策の争点的なまとめがこちら
(クリックすると鮮明な画像になります)

▼政党関係図など


▼各党の政策まとめ的なもの
上の3枚をまとめるに当たって
草案的に作ったものだそうです。
ご興味あれば参考にしてみてください

(小さい政党にも興味があるけれど、
まとめるとそれこそ膨大になってしまうので
今回は国政政党に絞ったようです。
すみません




いやー、盛りだくさん

なかなか全部読むのは大変かと思いますが、
リクエストが多かったので、
なるべく偏らないように…
分かりやすいように…
と、張り切って作っていました

ご参考になれば幸いです!
▼ブログ記事の更新通知はココです





▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
コメント
コメント一覧 (18)
若いのに選挙に興味があって素晴らしい😊
もうすぐアラサーの私ですが、いまだに選挙のことはよくわかりません😅(投票は欠かさず行っています!)
凄く参考になります。
参考に、させてもらいます。
ありがとう!!
政治とかちんぷんかんぷんなのでどこ選べば良いか分からずです…
参考にしながら自分が投票しに行って良いのか分かりませんが行くだけでも違うのかなと少し考えてます
(( しっかり考えてるフーちゃんに投票権あげたいです ))
ニュース等が当日にしか取り上げないし…
結局よくわからない…と恥ずかしながら。
大変参考になりました😊
どんな大人になるのでしょう、楽しみですね✨
フーちゃんすごい!すごい熱量ですね
我が子に爪の垢煎じて飲ませたい
ただちょっと気になることが
こういう各政党のまとめなどをブログに載せるのは選挙違反にあたらないのかなとちょっと心配になりました
この記事を見て誰に投票するか決めます!参考にします!っていう読者さんもいるようなので
選挙誘導や未成年の選挙運動禁止という事例に該当する恐れがあるのではないかと
気にしすぎかもしれませんが
すごく調べられていてとっても参考になります^_^
これから投票する人、投票に行くか迷っている等色々な人に見てほしいなって思いました!
ご心配ありがとうございます。
おっしゃる通り、「選挙運動」は公職選挙法により規制されていますね。
私も投稿前に自分で調べました。
そもそもの「選挙運動」の定義は、
「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接に必要かつ有利な行為」とされているようです。
今回のものは主にNHKで行われた候補者アンケートをもとに、なるべく分かりやすく理解してもらおうとまとめたもので、特定の政党・候補者の当選を目的として作れらたものではありません。
なので、公職選挙法違反にはならないと判断しました。
いろいろ細かく定められているので、心配になりますよね…!
もっと分かりやすくなってほしいですね。
フーちゃんすごい!すごくすごく分かりやすいデス‼︎
ありがとうございました‼︎
いやー…すごく参考になって、自分の意見がどうなのか、どこに重きをおくか、迷ってます。
ホント、フーちゃんありがとう☺︎☺︎☺︎
画面拡大して、全部読みました。
選挙権持つ前にちゃんと持っておくべき知識なんでしょうね。私はもうアラフォーなのに、なんとなくで選挙に行ってました(恥
とっても勉強になりました!
選挙の度によく分からず困っていましたが、
とても分かりやすくて参考になります!