高知県のおでかけレポを
連載させて頂いている「で、
スカイヒルグランピング〜四万十の星空
に行った漫画が2回にわたって更新されました
ブログの方では、主に写真で
こぼれ話をご紹介したいと思います
◇
はじまりは三男の一言だった
今回のグランピング旅行。
家族全員で旅行に行く機会も
どんどん減っていきそうだったし、
ちょうど高知県の旅割キャンペーン
やっていたし、行っちゃおう!
という事で決行しました。

こちらが宿泊した「sun」というドームテント。
定員は8名のようです。


部屋はこんな感じ。
6人家族でも十分にひろびろ〜!
天井が高く窓が大きいからでしょうか、
めっちゃ開放感があります
左側に写ってるのは恐竜のドデカクッション。
子ども達が遊んだり、
クッション代わりになったりと、
結構重宝しました。

部屋の中の設備。
炊飯器は家から持ってきました(笑)。
スーパーで高知の美味しいお米、
仁井田米を炊いて食べるためです!
▼洗面所

▼トイレ

お風呂の写真撮り忘れてしまったけど、
ゆっくりつかれる大きなバスタブとシャワー。
快適すぎて、グランピングだと
いうことすら忘れます。
あいにく雨模様だったのが、
夕飯近くになると止んでくれました♪
屋根付きのBBQスペースなので、
最悪降っていても大丈夫!

ちなみにお隣のテントのBBQスペースは、
全面蚊帳仕様でした。
虫の季節には、いいですね〜

車で5〜6分のところに
地元のスーパーがあるので、
肉や野菜を調達しました!


▼野菜を切るフーちゃん

▼色々焼くヒー

▼豚バラをファイヤーさせるヒー

ゴルフ場に隣接されているので、
すぐ側はこんな感じ。
めっちゃ走ってた下の3人。


▼朝からツイスターやる親子。

▼ipadでストレンジャー・シングスを観る次男&三男

▼大きなテレビを独り占めの妹。

今回の宿泊費は、
6人で1泊38000円くらいでした。
さらに現地で使えるクーポンが
12000円分あったので、
スーパーで夕飯のBBQなどの
買い物もできました!
旅割がなかったら
1泊68000円くらいで
クーポンもないので、
家族でサクッと行くには
わが家にはちょっと贅沢かなぁ。。
けど冷暖房完備でめちゃ快適なので、
ハイシーズン避けて行くのも手ですね。
子ども達がすごく喜んでくれたので、
頑張って行って良かったです

▼ブログ記事の更新通知はココです


書籍好評発売中です
▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
連載させて頂いている「で、
スカイヒルグランピング〜四万十の星空
に行った漫画が2回にわたって更新されました

ブログの方では、主に写真で
こぼれ話をご紹介したいと思います

◇
はじまりは三男の一言だった
今回のグランピング旅行。
家族全員で旅行に行く機会も
どんどん減っていきそうだったし、
ちょうど高知県の旅割キャンペーン
やっていたし、行っちゃおう!
という事で決行しました。

こちらが宿泊した「sun」というドームテント。
定員は8名のようです。


部屋はこんな感じ。
6人家族でも十分にひろびろ〜!
天井が高く窓が大きいからでしょうか、
めっちゃ開放感があります

左側に写ってるのは恐竜のドデカクッション。
子ども達が遊んだり、
クッション代わりになったりと、
結構重宝しました。

部屋の中の設備。
炊飯器は家から持ってきました(笑)。
スーパーで高知の美味しいお米、
仁井田米を炊いて食べるためです!
▼洗面所

▼トイレ

お風呂の写真撮り忘れてしまったけど、
ゆっくりつかれる大きなバスタブとシャワー。
快適すぎて、グランピングだと
いうことすら忘れます。
あいにく雨模様だったのが、
夕飯近くになると止んでくれました♪
屋根付きのBBQスペースなので、
最悪降っていても大丈夫!

ちなみにお隣のテントのBBQスペースは、
全面蚊帳仕様でした。
虫の季節には、いいですね〜

車で5〜6分のところに
地元のスーパーがあるので、
肉や野菜を調達しました!


▼野菜を切るフーちゃん

▼色々焼くヒー

▼豚バラをファイヤーさせるヒー

ゴルフ場に隣接されているので、
すぐ側はこんな感じ。
めっちゃ走ってた下の3人。


▼朝からツイスターやる親子。

▼ipadでストレンジャー・シングスを観る次男&三男

▼大きなテレビを独り占めの妹。

今回の宿泊費は、
6人で1泊38000円くらいでした。
さらに現地で使えるクーポンが
12000円分あったので、
スーパーで夕飯のBBQなどの
買い物もできました!
旅割がなかったら
1泊68000円くらいで
クーポンもないので、
家族でサクッと行くには
わが家にはちょっと贅沢かなぁ。。
けど冷暖房完備でめちゃ快適なので、
ハイシーズン避けて行くのも手ですね。
子ども達がすごく喜んでくれたので、
頑張って行って良かったです


▼ブログ記事の更新通知はココです





▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
コメント