▼はじめから読む
▼前回の話
▼目次
プロローグ
【中学編】
1.マジメな子だけど
2.母の願い
3.心が折れた?
4.親の勧めた学校は
5.かみ合わない三者面談?
6.志望校の期限、迫る
7.息子の選択を聞いて
8.母、心が沈む
【高校編】
9. 通信制ライフはじまる
10. 友だちができない!?
11.予期せぬオファー
12. 息子が培ってきたもの
13. 息子の好きなこと
14. 子どもの本音
15. 親の期待
16. は?
17. 爆発寸前
18. 重たい言葉
19. 反省
20. 進路とお金と寿司の話
21. 気を抜くと
22. どこまで介入するか問題
23. 予防線
24. 18才
25. 新たなモヤモヤ
26. 一体いつまで?
27. 長男の決断
28. あれ?
29. LINE
30. 好きだから
エピローグ
ちなみにマンガ内で
読んでる本はこれです。
数冊読んで、
今も手元に置いてるのは、
この1冊だけ。
いろいろ刺さった部分は
あるのですが、その一つに
「親が罪悪感を手放す」
という言葉があります。
親は自分を責めてる間、
子どものことを見なくなる。
「自分を」責めるのだから、
自分に意識が集中してしまう。
子どもを見たとしても、
「親である自分が悪いことをした」という
色眼鏡を通して見る子どもであり、
子ども自身が見てほしいこと、
聞いてほしいこととは違う。
それでは子どもと心がつながらなくなってしまう。
私はまさに、
こんな状態になっていたなと思います。
筆者の水野さんは、
(親が)うまくできなかったときには、
そのことを認め、
相手に詫びながらも、
自分を責めないという姿勢が
必要だと言います。
自分を責めている間は、
どうすれば相手にとって最もプラスになるか、
という観点は持てないという言葉も、深く納得…。
おすすめの一冊です。
前回ご質問でいただいた
「思春期の子どもとの関わりで気をつけてること」
この本に書かれていることから、
多く取り入れています。
・「評価」ではなく「気持ち」を話す
・間違いを認めて謝る
・とにかく話を聴く
などなど。
できない時があっても、
そのときの自分にはそれが
精一杯だったと認めて、謝り、
また努力する。
そんな繰り返しです
◇
前回のお話にも
たくさんのコメント
ありがとうございました!
ひとつひとつ返信できずに
すみません…!
アルバイトしていたのか?
というご質問がありましたが、
短時間のものは高校入ってすぐ、
免許取ってからはもう少し
ガッツリしはじめましたねー。
バイトいいですよね。
とてもいい社会勉強になっていると、
彼と話していて感じます
▼次の話
▼ブログ記事の更新通知はココです
書籍好評発売中です
▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
▼前回の話
▼目次
プロローグ
【中学編】
1.マジメな子だけど
2.母の願い
3.心が折れた?
4.親の勧めた学校は
5.かみ合わない三者面談?
6.志望校の期限、迫る
7.息子の選択を聞いて
8.母、心が沈む
【高校編】
9. 通信制ライフはじまる
10. 友だちができない!?
11.予期せぬオファー
12. 息子が培ってきたもの
13. 息子の好きなこと
14. 子どもの本音
15. 親の期待
16. は?
17. 爆発寸前
18. 重たい言葉
19. 反省
20. 進路とお金と寿司の話
21. 気を抜くと
22. どこまで介入するか問題
23. 予防線
24. 18才
25. 新たなモヤモヤ
26. 一体いつまで?
27. 長男の決断
28. あれ?
29. LINE
30. 好きだから
エピローグ
ちなみにマンガ内で
読んでる本はこれです。
数冊読んで、
今も手元に置いてるのは、
この1冊だけ。
いろいろ刺さった部分は
あるのですが、その一つに
「親が罪悪感を手放す」
という言葉があります。
親は自分を責めてる間、
子どものことを見なくなる。
「自分を」責めるのだから、
自分に意識が集中してしまう。
子どもを見たとしても、
「親である自分が悪いことをした」という
色眼鏡を通して見る子どもであり、
子ども自身が見てほしいこと、
聞いてほしいこととは違う。
それでは子どもと心がつながらなくなってしまう。
私はまさに、
こんな状態になっていたなと思います。
筆者の水野さんは、
(親が)うまくできなかったときには、
そのことを認め、
相手に詫びながらも、
自分を責めないという姿勢が
必要だと言います。
自分を責めている間は、
どうすれば相手にとって最もプラスになるか、
という観点は持てないという言葉も、深く納得…。
おすすめの一冊です。
前回ご質問でいただいた
「思春期の子どもとの関わりで気をつけてること」
この本に書かれていることから、
多く取り入れています。
・「評価」ではなく「気持ち」を話す
・間違いを認めて謝る
・とにかく話を聴く
などなど。
できない時があっても、
そのときの自分にはそれが
精一杯だったと認めて、謝り、
また努力する。
そんな繰り返しです
◇
前回のお話にも
たくさんのコメント
ありがとうございました!
ひとつひとつ返信できずに
すみません…!
アルバイトしていたのか?
というご質問がありましたが、
短時間のものは高校入ってすぐ、
免許取ってからはもう少し
ガッツリしはじめましたねー。
バイトいいですよね。
とてもいい社会勉強になっていると、
彼と話していて感じます
▼次の話
▼ブログ記事の更新通知はココです
書籍好評発売中です
▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
コメント
コメント一覧 (5)
コロナ禍で習い事を休会していたら、いざ再開!となった時に大した理由もなく辞めたいと。
自分の意志で熱をもって続けられることを探すのは想像以上に難しいんですね。
紹介してくださった本、読んでみます!
うちは親がすぐに怒って怒鳴って言うことを聞かせて解決するタイプで、私も身近な人やパートナーと問題が起こった時にそういう解決方法しか取れなくなりました…。
MOTOKOさんに育てられているお子さんたちは親御さんに似てきっととてもいい子なんだろうなと思います^ ^
なぜか「親は完璧」と思ってしまうのですが、親だって子育てしながら一緒に成長してるんですもんね〜。ヒーくんのときは1人目だし、余計に分からないこと多いですよね。
ブログを拝見して、わたしも学生の頃は親に心配ばかりかけていたな〜と反省します。
そんな気持ちに気付かせていただきありがとうございます!
描かれている部分しか分かりませんが、ひーくんのこと大好きですし、他の読者の方もそうだと思うので、素晴らしい子育てをされているなと思います。
ひーくんは今描かれている状況でもじゅうぶん育っていると思うので、変えていかないと!!と躍起になると、ともこさんたちご両親も疲れてしまうのではと思いました。
うちも高校受験の時は息子の意思が分からずモヤモヤしました。
第1子なのでこちらも手探り、尚且つ自分の時と比べたりして息子が中1~2年の頃はとてもヤキモキしました。
受験生になったらどうなるのやら?と心配でしたが、私の不安や心配を息子にぶつけることだけは止めようと心に決めて、その為にはどうするべきか?を考えました。
結論としては受験勉強を頑張る息子同様に、自分も資格取得という目標を決めて1年間頑張ってみることに。
目標は違えど同じように頑張っていれば、そう簡単に結果がついてこないこと、今の努力が実らないかもしれない不安、そんな時に外野から言われると嫌なこと、嬉しいこと、、が分かり、良い距離感でいられたと思います。
息子もあの時母が何も言わずにいてくれたことは、本当によかったと話してくれました。
高校生になってからは意識高い系の友だちの影響もあり、親が何も言わずとも勉学に励んでいます。
将来のことはまだまだ分かりませんが、大学4年間で方向性を見つけてくれるといいなと考えています。
子どもを信じ黙って見守るって本当に難しいですが、彼らは彼らなりに考えているので、助けを求めて来た時に助言をするくらいがちょうどいいのかもしれませんね。