▼はじめから読む

▼前回の話

▼目次
プロローグ
【中学編】
1.マジメな子だけど
2.母の願い
3.心が折れた?
4.親の勧めた学校は
5.かみ合わない三者面談?
6.志望校の期限、迫る
7.息子の選択を聞いて
8.母、心が沈む
【高校編】
9. 通信制ライフはじまる
10. 友だちができない!?
11.予期せぬオファー
12. 息子が培ってきたもの
13. 息子の好きなこと
14. 子どもの本音 
15. 親の期待
16. は?
17. 爆発寸前
18. 重たい言葉
19. 反省
20. 進路とお金と寿司の話
21. 気を抜くと
22. どこまで介入するか問題
23. 予防線
24. 18才
25. 新たなモヤモヤ
26. 一体いつまで?
27. 長男の決断
28. あれ?
29. LINE
30. 好きだから 
エピローグ
29150E72-7E14-49B7-B02E-C98AEFA238EB
618 長男の進路17 1
618 長男の進路17 2
618 長男の進路17 3
618 長男の進路17 4
618 長男の進路17 5
618 長男の進路17 7
618 長男の進路17 6
618 長男の進路17 8
618 長男の進路17 9

不穏な感じになってきた

長男の言動にモヤモヤして
キツめのコメントが来ると悲しいので、
今回はコメント欄閉じさせて頂きます。
ごめんなさい!

私ですら当時を思い出すと
思い出しモヤモヤが…



前回のお話にコメント沢山
ありがとうございました!

特に「好きなこと」を、
趣味にするか、
仕事にするか、
どんな風に向き合うのか。
への皆さんのコメント、
どれもめっっちゃくちゃ
素敵だった…



プレイヤーとしてではなくても
好きな業界を選んで前向きな方。

音大進学を諦め保育士になり
当時は悔しかったけれど、
30才になった今保育士は天職だと感じ、
音楽も趣味でずっと続けている方。

お子さんに職業についての
多様な考え方を伝える方。

ピアニスト志望で音大まで行ったけど、
プロにはならず。細々と音楽に関わり続け、
今では演奏とピアノを教える仕事をしている方。

大好きだったことも、
更年期を境にパタリと止めてしまった方。

10年間ふつうの仕事、
現在は趣味を仕事に。
前職の経験を活かすことができ、
初めから趣味が仕事じゃなくて
良かったとすら思っている方。

趣味と仕事はまったくの別物なので、
友人に「そっちの道に進めば?」と
言われるとモヤモヤする方。

逆にだれかに「仕事にしたら?」と
言われて、嬉しい方。

第三の居場所としての
「自分の好き・得意なことを認めてもらえる場所」
を見つけて幸せな方。

本当にみんな色々だけど、
共通して言えるのは、
現在をすごく肯定して、
前向きなこと

いろんなヒントを頂きました!
本当にありがとうございました!



その他のご質問してくれた方、
返信しきれずすみません…!
気長に…お待ちください

▼次の話

▼ブログ記事の更新通知はココです
LINE読者登録イラスト白文字2

書籍好評発売中です

楽天はこちら

うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]