▼はじめから読む

▼前回の話

▼目次
プロローグ
【中学編】
1.マジメな子だけど
2.母の願い
3.心が折れた?
4.親の勧めた学校は
5.かみ合わない三者面談?
6.志望校の期限、迫る
7.息子の選択を聞いて
8.母、心が沈む
【高校編】
9. 通信制ライフはじまる
10. 友だちができない!?
11.予期せぬオファー
12. 息子が培ってきたもの
13. 息子の好きなこと
14. 子どもの本音 
15. 親の期待
16. は?
17. 爆発寸前
18. 重たい言葉
19. 反省
20. 進路とお金と寿司の話
21. 気を抜くと
22. どこまで介入するか問題
23. 予防線
24. 18才
25. 新たなモヤモヤ
26. 一体いつまで?
27. 長男の決断
28. あれ?
29. LINE
30. 好きだから 
エピローグ
イラスト3 2
618 長男の進路101
618 長男の進路102
618 長男の進路103
618 長男の進路104
618 長男の進路105
入学式はさておいて、
普段の生活は規則正しく
やっていました。
(もともと朝型タイプで、
今もだいたい12時には寝て、
7時には起きる健康優良児


親から指示したというか、
ひとつ決めた事はありました。

1日1時間、読書の時間を作ること。

主な理由は、活字離れ対策です。
動画などでも効率的に情報は得られる時代だけど、
本もやっぱり有益…!

ジャンルは問わず、
漫画でもOK。

この習慣は今でも続いていて、
東野圭吾さんとかの
ミステリー系とかよく読んでます。

マンガ内でも触れましたが、
両親がそろって家にいたのは、
監視システムとしてかなり機能したと思います。



前回のお話には特に
沢山のコメントを頂きました!

同じように悩んでいる
中高生や親御さんも
見ていただいているので、

前向きなご経験のシェアは、
とても励みになると思います
みんなありがとう…!!

ご質問形式のものにお答えさせて頂きますね♪
受験というデメリットが嫌で全日制を受けなかったようですが、
逆に通信制のデメリットについては気にならなかったのでしょうか?
人と対面で会う機会が減るとか、
仲間と競い合ってお互いを高め合う機会が少ないとか、
全部自己責任で、計画的に単位を取らないと3年で卒業できないとか、
もし大学へ行きたくなったら、相当努力しないといけなくなるとか(通信は卒業が目標で、受験対策とかあまりしてくれない印象がなんとなくあります)…
もちろんデメリットについても考えました!

ちょうど続きでそれを描こうと
していたところ…
ちょっと待ってくださいね♪

今お答えできる範囲で言うと、
「計画的にやらないと3年で卒業できない」
という点は、ほとんど心配していませんでした。

中学3年間を見ていて、
宿題とかテスト勉強とか、
範囲が決まっていているものを
きちんとこなす事は
できるタイプと踏んでいました。

また「全部自己責任」とは思っておらず、
勉強の進捗は保護者ページで
確認していました。
(が、結局口を出す機会はナシ)

N高のシステムとして、
進みが遅い生徒には担任の先生から
連絡(主に電話)が来るとかあった気がします。
(曖昧ですみません)

「大学進学」に関しては、
N予備校というかなり充実した
eラーニングシステムがあります。

万が一(!)長男が大学受験
したいと言ったら、
これを中心に取り組んでいたと思います

そんな感じです!
次回は私が最大のデメリットだと
思っていた事についてです。

▼次の話

▼ふと懐かしくなったので、
この時期描いてた漫画をシェア



▼ブログ記事の更新通知はココです
LINE読者登録イラスト白文字2

書籍好評発売中です

楽天はこちら

うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]