▼はじめから読む
▼前回の話
▼目次
プロローグ
【中学編】
1.マジメな子だけど
2.母の願い
3.心が折れた?
4.親の勧めた学校は
5.かみ合わない三者面談?
6.志望校の期限、迫る
7.息子の選択を聞いて
8.母、心が沈む
【高校編】
9. 通信制ライフはじまる
10. 友だちができない!?
11.予期せぬオファー
12. 息子が培ってきたもの
13. 息子の好きなこと
14. 子どもの本音
15. 親の期待
16. は?
17. 爆発寸前
18. 重たい言葉
19. 反省
20. 進路とお金と寿司の話
21. 気を抜くと
22. どこまで介入するか問題
23. 予防線
24. 18才
25. 新たなモヤモヤ
26. 一体いつまで?
27. 長男の決断
28. あれ?
29. LINE
30. 好きだから
エピローグ






世の中的に通信制のデメリットだと
思われてることはほぼ
気にならなかったけど、
この「人間関係」だけは、
対策を練らないと
と思っていました。
友人・知人など家族以外の人と交流し、
いろんな考え方に触れること。
そうすることが、
いずれ自分のことを知る
大事な手がかりになっていくんだと
思っていたからです。
しかし空回る親
そこへ現れたのはー
◇
前回のお話に
コメントありがとうございました♪
ご質問形式のものがおひとつ…
前から色々思うところはあり、
(以前は都市部に住んでいたので)
いっそ過疎地の少人数学級で
手厚く見てもらう方がいいのでは…
とか考えてました。
教育現場を変えるのは
むずかしいので、
国内外も視野に入れて、
いつでも動けるように
しておくがの理想だなー
(あくまで理想
)
と個人的には思っています。
◇
自分で自分にこう言える人は、
強いなーと思います。
他人が「逃げた」とジャッジする事なんて
本当にどうでもいいこと。
一番騙せないのは、自分なんだから。
ではでは、
コメント本当にありがとうございました!
良い連休をお過ごしください〜♪
▼次の話
▼ブログ記事の更新通知はココです


書籍好評発売中です
▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
▼前回の話
▼目次
プロローグ
【中学編】
1.マジメな子だけど
2.母の願い
3.心が折れた?
4.親の勧めた学校は
5.かみ合わない三者面談?
6.志望校の期限、迫る
7.息子の選択を聞いて
8.母、心が沈む
【高校編】
9. 通信制ライフはじまる
10. 友だちができない!?
11.予期せぬオファー
12. 息子が培ってきたもの
13. 息子の好きなこと
14. 子どもの本音
15. 親の期待
16. は?
17. 爆発寸前
18. 重たい言葉
19. 反省
20. 進路とお金と寿司の話
21. 気を抜くと
22. どこまで介入するか問題
23. 予防線
24. 18才
25. 新たなモヤモヤ
26. 一体いつまで?
27. 長男の決断
28. あれ?
29. LINE
30. 好きだから
エピローグ






世の中的に通信制のデメリットだと
思われてることはほぼ
気にならなかったけど、
この「人間関係」だけは、
対策を練らないと
と思っていました。
友人・知人など家族以外の人と交流し、
いろんな考え方に触れること。
そうすることが、
いずれ自分のことを知る
大事な手がかりになっていくんだと
思っていたからです。
しかし空回る親

そこへ現れたのはー
◇
前回のお話に
コメントありがとうございました♪
ご質問形式のものがおひとつ…

義務教育の弟達の学校生活はどうですか?小学校…
うちの小学生の妹は、今話題の担任不在クラスです。
公立の教育に失望…日本の教育は崩壊寸前なんだと震えてます。
前から色々思うところはあり、
(以前は都市部に住んでいたので)
いっそ過疎地の少人数学級で
手厚く見てもらう方がいいのでは…
とか考えてました。
教育現場を変えるのは
むずかしいので、
国内外も視野に入れて、
いつでも動けるように
しておくがの理想だなー

(あくまで理想

と個人的には思っています。
◇
受験から逃げたのではなく、受験をしないでいい通信制を「選んだ」だけ。綺麗事かもしれませんが、そう思います。
自分で自分にこう言える人は、
強いなーと思います。
他人が「逃げた」とジャッジする事なんて
本当にどうでもいいこと。
一番騙せないのは、自分なんだから。
ではでは、
コメント本当にありがとうございました!
良い連休をお過ごしください〜♪
▼次の話
▼ブログ記事の更新通知はココです





▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
コメント
コメント一覧 (8)
長男くんのんびりした感じだし、ほのぼの楽しめるスポーツサークルとかが向いてそう^_^
楽しみです~
小学校…思うことありですか。
いつか、義務教育についてMOTOKOさんの考えをお聞きできる機会があったらいいなと思います。
うち、過疎地域に越したんです…今は都会で私立もありだったかもと思っています。
公立校の教員不足。小規模校でも直面しています。
教員の高齢化も半端ないです…
今は校長先生も教頭先生も教壇に立ち頑張って耐えてくださっていますが、
いつ誰が倒れたりしてもおかしくないのでは…という状況です。
それをジャッジどーのこーのって言い返すなら
書くべきではないと思います。
書くとしても受験したくないし・・・
のセリフを違う言い方に変えるとかすれば良かったのでは?
基本的に、読者はそれを読みに来てるだけなわけで。
意見交換の掲示板を主宰してる訳じゃないから、
ブログは、書いてる人が書きたいことを書けばいいのでは…???
(・_・?)??????
しかし歳を重ねると親御さんの心配も痛いほど分かっちゃうので失礼ながら一話で二度楽しんでおります。
他人様の日記を勝手に読ませていただいている身でありながら、あれは書くべきではない、これを書くべきだと言えるなんて凄い我が強いですね。見習おうと思ってもなかなか見習えない強さです。
確かにそうですね
言い方が悪かったと思います。
失礼致しました。
たくさんの人のに読んでもらって
収入を得ているのですから、
言い返すくらいなら
他の言い方をすべきだと思います。
ちなみにわたしは逃げだとは思わないけど
羨ましいとは思います。
こんな選択肢があるなら
わたしも受験勉強したくなかった😂