①②③④⑤はこちらです
今回は事前準備について。
初めての留学って、
いつから何を準備したらいいのか
さっぱり分かりませんよね〜
ざっくりとした経験談ですが、
お答えしていきたいと思います!
■いつから準備をはじめたの?
書類準備など実務的なことは、
出発の約1年前です。
留学エージェントから
募集要項がでたのも
ちょうどその辺りでした。
そのすこし前くらいから
エージェントには目星をつけ、
メールで連絡はしていました(親が)。
そこから出願書類を準備、
英語の試験、
その他の書類の準備…
(わが家はほぼ夫におまかせ)
長男も、
自分で書かなければいけない書類は
書くけど、なんとなく他人事感…
事前準備の主役は、
間違いなく夫でした…

■留学先の見学はした?
していません
前述しましたが、
交換留学は国は選べますが、
そこから細かい地域
などは指定できません。
わが家も出発3ヶ月前に
地域と学校とホストが決まり、
グーグル・アースで見学〜
学校やホストファミリーの情報などは、
書類が送られてきます。
あちらのご家族の年齢や写真。
家の外観やリビング・キッチン・ダイニング、
長男が使わせてもらう部屋などの写真も
送られてきました。
(個室にトイレとシャワーがある…!と大騒ぎ
)
ホストファミリーに
よろしくのメールをしたら、
スカイプする時間を作ってくれて、
行く前にご挨拶はできました
■留学までにしておかなければならないことは?
これも実務的なことでは、
英語の勉強と予防接種くらいでしょうか。
(なにか忘れてたらごめんなさい…!)
予防接種は数ヶ月単位で時間がかかるので、
早めの準備をおすすめします…!
(わが家もギリギリになりました
)
■必要な資格などはあったのか?
資格というか、
交換留学の出願の条件に
「中学と高校の主要科目の平均が
5段階評価で中位またはそれ以上であること」
というのがありました。
中学3年分と高校1年次の
成績証明書を提出して判断されます。
これはあくまで「交換留学」の
条件なので、私費留学の場合は
成績の条件などはない場合も
あると思います
▼ブログ記事の更新通知はココです


書籍好評発売中です
▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]

今回は事前準備について。
初めての留学って、
いつから何を準備したらいいのか
さっぱり分かりませんよね〜
ざっくりとした経験談ですが、
お答えしていきたいと思います!
■いつから準備をはじめたの?
書類準備など実務的なことは、
出発の約1年前です。
留学エージェントから
募集要項がでたのも
ちょうどその辺りでした。
そのすこし前くらいから
エージェントには目星をつけ、
メールで連絡はしていました(親が)。
そこから出願書類を準備、
英語の試験、
その他の書類の準備…
(わが家はほぼ夫におまかせ)
長男も、
自分で書かなければいけない書類は
書くけど、なんとなく他人事感…
事前準備の主役は、
間違いなく夫でした…


■留学先の見学はした?
していません

前述しましたが、
交換留学は国は選べますが、
そこから細かい地域
などは指定できません。
わが家も出発3ヶ月前に
地域と学校とホストが決まり、
グーグル・アースで見学〜

学校やホストファミリーの情報などは、
書類が送られてきます。
あちらのご家族の年齢や写真。
家の外観やリビング・キッチン・ダイニング、
長男が使わせてもらう部屋などの写真も
送られてきました。
(個室にトイレとシャワーがある…!と大騒ぎ

ホストファミリーに
よろしくのメールをしたら、
スカイプする時間を作ってくれて、
行く前にご挨拶はできました

■留学までにしておかなければならないことは?
これも実務的なことでは、
英語の勉強と予防接種くらいでしょうか。
(なにか忘れてたらごめんなさい…!)
予防接種は数ヶ月単位で時間がかかるので、
早めの準備をおすすめします…!
(わが家もギリギリになりました

■必要な資格などはあったのか?
資格というか、
交換留学の出願の条件に
「中学と高校の主要科目の平均が
5段階評価で中位またはそれ以上であること」
というのがありました。
中学3年分と高校1年次の
成績証明書を提出して判断されます。
これはあくまで「交換留学」の
条件なので、私費留学の場合は
成績の条件などはない場合も
あると思います

▼ブログ記事の更新通知はココです





▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
コメント