①②③④はこちらです
前回からだいぶ間が開いてしまい、
すみませんーー
冬は動きが鈍くなる…
今日はがんばって記事完成させます!
◇
前回のとおり、
行く前にかかったお金は
もろもろ含め約138万円
小さい頃からコツコツ貯めてきた
児童手当が役に立ちました…
加えて長男は
通信制のN高校に進学したので、
通学費用や制服、部活動費など
(※授業料以外でかかる)高校での支出が
少なめだったのも助かりました〜
※高校の授業料は無償(所得制限あり)
話がちょっと逸れましたが…
今回は交換留学の
「行った後にかかった費用」
行く前にとりあえず、
空港で5万円くらい両替して
現金で持たせました。
足りなくなったら
何らかの方法で送金しようと思って
頼まれるのを待っていたら…


・
・
・
とうとう帰国の日まで
一度も言われなかった…!
しかも、4万円弱くらい
そのまま持って帰ってきた
聞けば、食事は
朝…家にある食材(豊富!)で自由に食べる
(シリアルやフルーツなど)
昼…家にある食材でランチ持参
(簡単なサンドイッチとか作っていたそう)
夜…ホストマザーの手料理
たまの外食やテイクアウトは
すべてホストファミリーが
負担してくれました。
基本的に交換留学生の
毎日の食事はホームステイ先で
保障されることになってはいますが、
(外食などはそれぞれのご家庭で異なるようです)
食べ盛りの高校生男子を…
本当にありがたい。
同じようにレジャーで
どこかの施設へ行ったり
何か食べたりするときも、
家族の一員としてすべて
ホストファミリー持ちでした。
◇
ほとんどお金を
使わなかった理由のひとつとして、
滞在先はミシガン州でも田舎の方で、
高校生が車なしでフラッと
買物をできる場所がなかったのもあります。
学校で美味しそうなクッキー
なんかが売られていたので、
そういうのをたまーに買ったり、
Tシャツやお土産を買うのに使うくらいだったそう。
まぁ冷静に考えたら
10ヶ月で5万円も使わないんだけど、
学校で必要なものとか
友達と遊んだりとかに、
お金がかかるものかと思い込んでいました。
あと長男も、なるべく
無駄使いしないように
気遣ってくれていたのかもしれません。
出発前はお小遣い数千円/月みたいに
言われたりしましたが、
行った先での生活によって
必要額も変わるかと思います
ご参考になれば!
■中高生の留学エピソード募集しています
■
文部科学省とのコラボ企画で、
留学エピソードの漫画化をしますっ
詳しくはこちらのサイトを見てね♪
どんなエピソードが寄せられるか、
とても楽しみ…
2月21日(月)締め切りなので、
ぜひぜひよろしくお願いします
次回は「事前準備について」
▼ブログ記事の更新通知はココです


書籍好評発売中です
▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]

前回からだいぶ間が開いてしまい、
すみませんーー

冬は動きが鈍くなる…
今日はがんばって記事完成させます!
◇
前回のとおり、
行く前にかかったお金は
もろもろ含め約138万円

小さい頃からコツコツ貯めてきた
児童手当が役に立ちました…
加えて長男は
通信制のN高校に進学したので、
通学費用や制服、部活動費など
(※授業料以外でかかる)高校での支出が
少なめだったのも助かりました〜
※高校の授業料は無償(所得制限あり)
話がちょっと逸れましたが…
今回は交換留学の
「行った後にかかった費用」
行く前にとりあえず、
空港で5万円くらい両替して
現金で持たせました。
足りなくなったら
何らかの方法で送金しようと思って
頼まれるのを待っていたら…


・
・
・
とうとう帰国の日まで
一度も言われなかった…!
しかも、4万円弱くらい
そのまま持って帰ってきた

聞けば、食事は
朝…家にある食材(豊富!)で自由に食べる
(シリアルやフルーツなど)
昼…家にある食材でランチ持参
(簡単なサンドイッチとか作っていたそう)
夜…ホストマザーの手料理
たまの外食やテイクアウトは
すべてホストファミリーが
負担してくれました。
基本的に交換留学生の
毎日の食事はホームステイ先で
保障されることになってはいますが、
(外食などはそれぞれのご家庭で異なるようです)
食べ盛りの高校生男子を…
本当にありがたい。
同じようにレジャーで
どこかの施設へ行ったり
何か食べたりするときも、
家族の一員としてすべて
ホストファミリー持ちでした。
◇
ほとんどお金を
使わなかった理由のひとつとして、
滞在先はミシガン州でも田舎の方で、
高校生が車なしでフラッと
買物をできる場所がなかったのもあります。
学校で美味しそうなクッキー
なんかが売られていたので、
そういうのをたまーに買ったり、
Tシャツやお土産を買うのに使うくらいだったそう。
まぁ冷静に考えたら
10ヶ月で5万円も使わないんだけど、
学校で必要なものとか
友達と遊んだりとかに、
お金がかかるものかと思い込んでいました。
あと長男も、なるべく
無駄使いしないように
気遣ってくれていたのかもしれません。
出発前はお小遣い数千円/月みたいに
言われたりしましたが、
行った先での生活によって
必要額も変わるかと思います

ご参考になれば!
■中高生の留学エピソード募集しています

文部科学省とのコラボ企画で、
留学エピソードの漫画化をしますっ

詳しくはこちらのサイトを見てね♪
どんなエピソードが寄せられるか、
とても楽しみ…

2月21日(月)締め切りなので、
ぜひぜひよろしくお願いします

次回は「事前準備について」
▼ブログ記事の更新通知はココです





▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
コメント