↓①の続きです。


今日は一番ご質問の多かった
英語力について。

そのなかでも更に断トツだった質問はこちら〜!


■どのくらいの英語レベルで留学したの?


最終的には、出発2ヶ月前に

英検2級を取っていきました。


なんか私、英語に関しては妙に楽観的で…

彼、中学から英語わりと得意だったし、

2級ならとりあえず日常会話は何言ってるかわかるし、

10ヶ月も学校と家で英語漬けだったら

すぐにレベルアップするんじゃない?と…


だから出発前の英語の勉強、

そこまで真剣に促さなかったんですよね。。

本人も危機感なし(おい!)



結果、授業はなかなか苦労した模様。

「3ヶ月経った頃に、急に聞き取れるようになって…!」

なんてのを期待していたけど、

最終的に10ヶ月経っても、

あまり劇的な変化は感じられなかったそう


語学習得がメインではなく

異文化交流が目的の留学だったけど、

それにしても…変化感じないって…マジで…? 言語化できてないだけだよ…ね…?


帰国後、特に英語を使う機会がないので、

確かめる術がない。
し、もはや確かめるのも怖い

IMG_0049

そんな感じでもラッキーな事に

数人の友だちはすぐでき、

始業前にお喋りしたり、

ランチは毎日友だちと一緒だった様です。


だからこそ、もっと事前に頑張っておけば

ちょっと深い話もできたりして、

短い留学生活も充実度アップしただろうな〜と

後悔が残ります。



長男が留学中に書いたレポートに、

良くも悪くも彼の性質よく表してんな〜という

記述がありました。

ホームカミングに友達と参加しました。

ホストブラザーに素敵な服を借りました。

ダンスのことはよくわからなかったのですが

適当に友達に合わせて踊り、楽しめました。

英語も多分、こんな感じだったんでしょう
伝えたい事がめっちゃある!喋りたい!
っていうタイプでもないから、
話せないストレスそこまで感じず、
その場のノリは普通に楽しめる。

小さい頃から、友達はすぐ出来る
タイプではありました。
IMG_0050

■(留学前)どのような英語の勉強をしていた?


留学に特化してやった事と言えば、

11月〜4月頭くらいの約5ヶ月間(8月出発)

DMM英会話を毎日1〜2レッスンやったくらい。

今思えば、なぜ4月で止めた…

英検の勉強に集中したいとかいう理由だった気が

するけど、レッスンやりながらやればいいじゃん…!


ちなみに交換留学する生徒向けに

このテストで○○点くらい取ってねという

指標となるELTiSというテストがあります。


このスコアが足りてなくて、

3回くらい試験受けてやっとパス。


ELTiSについてはこちらが分かりやすいかな。

英検よりもアメリカ公立高校での勉強に

特化した内容になっているようなので、

英検2級をクリアした後、ELTiSスコアアップを

もっと促せば良かったな〜と今は思います。


2020年からオンライン試験に対応しているそう!

(いいな〜わが家は香川まで受けに行きました 涙)


■何才からどんな英語の勉強をしていた?


英語は5才頃から小6くらいまで

私が自宅で教室をしていたので、

一緒に教えていました。


小さい頃はゲーム中心の簡単なもので、

文法なんかは高学年くらいからやっていました。


小さい頃からやっていたメリットは、

中学に入ってから発音を褒められたことと、

「英語は得意!」と自信がついた事かなぁ。

IMG_0051
(この頃はやる気あったなぁ…遠い目)

なんかめっちゃ長くなってごめんなさい

▼次回はこちら。留学先についてです。


▼ブログ記事の更新通知はココです
LINE読者登録イラスト白文字2

書籍好評発売中です

楽天はこちら

うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]