▼こちらの続きです。






というわけで、
まずは簿記とFP。
私は自営業者で
ここ数年は青色申告しているので、
これこれ!知りたかったーという
内容ばかり。
ファイナンシャルプランナーも
生活に根ざしたお金の知識なので、
テキスト読みはじめると、
なんかフツーに役立つ内容。
てかいつもググってるような事ばかり。
(保険とか年金のこととか)
まずは小さなトライをして、
もっと大きな山に挑戦するか、
決めてみようと思います。
◇
以前ジャーナリストの池上彰さんの
本を読んでいて、こんな言葉に出会いました。
私は「生徒」のままで止まっているなぁ…と
痛感し、ずっと引っかかっていました。
自信を持って語れる専門分野を持つこと、
ひとつの目標です。
今回の資格の勉強は
「生徒」の域を出ないけど、
焦らず、長い目で見てこ。
◇
昨日インスタにこのシリーズの
第一話を載せたら、
コメント欄が
すんばらしい事に…
同じように一歩踏み出したいと
思っている方がいたら、
ぜひ覗いてみてください
コメントして頂いた方々、
どうもありがとうございます!
▼最新マンガの通知はココです


書籍好評発売中です
▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]






というわけで、
まずは簿記とFP。
私は自営業者で
ここ数年は青色申告しているので、
これこれ!知りたかったーという
内容ばかり。
ファイナンシャルプランナーも
生活に根ざしたお金の知識なので、
テキスト読みはじめると、
なんかフツーに役立つ内容。
てかいつもググってるような事ばかり。
(保険とか年金のこととか)
まずは小さなトライをして、
もっと大きな山に挑戦するか、
決めてみようと思います。
◇
以前ジャーナリストの池上彰さんの
本を読んでいて、こんな言葉に出会いました。
高校までは、みなさん方は「生徒」でした。大学生は生徒とは呼ばれません。学生です。「自ら学ぶ人間」ということです。生徒なら授業で習ったことをそのまま覚えて、テストのときにそれを吐き出せばいいのですが、学生は自分で学び、自分の頭で考え、テストでは自分の考えを明らかにしなければなりません。 ー「世界を変えた10人の女性 お茶ノ水大学特別講義」これを読んだとき、
私は「生徒」のままで止まっているなぁ…と
痛感し、ずっと引っかかっていました。
自信を持って語れる専門分野を持つこと、
ひとつの目標です。
今回の資格の勉強は
「生徒」の域を出ないけど、
焦らず、長い目で見てこ。
◇
昨日インスタにこのシリーズの
第一話を載せたら、
コメント欄が
すんばらしい事に…

同じように一歩踏み出したいと
思っている方がいたら、
ぜひ覗いてみてください

コメントして頂いた方々、
どうもありがとうございます!
▼最新マンガの通知はココです





▼楽天はこちら
うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]
コメント
コメント一覧 (8)
きっとFP2級なら合格出来るかと存じます〜!
頑張ってください‼︎ 私も刺激を受けなにか勉強しよう‼︎‥と思いました!
資格の勉強頑張ってください!
私はFP3級は短大1年の時に取得しましたが
(現在21歳の社会人2年目です)
テキストと問題集、あとここ数年の
過去問をしっかりこなせば
絶対合格できます!
応援しています!!
私も学生時代勉強嫌いで遊びやバイトばかりしていました。でも学校の先生になりたいっていう夢が昔からあって、子供一人産んだ後通信制の大学へ通いました!子供を抱えながらの自宅学習やスクーリングはとてもハードで、心が折れかけたり怠けたり。。大学へ入学したのを後悔したこともありましたが、やっぱり大きなお金がかかってるし、さいごまでやってやる!って感じで時間はかかりましたが何とか教員免許とることができました。大学は自分と似た目標を持った人と出会えるので、色々な情報交換をしたり、世間話をしたり、大変でしたが学生に戻った気分になれてすごく楽しかったです。
長くなりましたが、お勉強応援しています!頑張ってください!
僕も大学がオンライン授業になったため暇な時間が多くなり、時間を有意義に使いたいなぁと思って簿記三級の勉強をつい最近始めました。同じタイミングで始めたのが嬉しくてコメントしてしまいました。一緒に頑張りましょう!!
お互いに頑張りましょう!
分野は違えど、共に頑張る方たちとともに、頑張る勇気を貰いました💪ありがとうございます☺️🌸
私もいま(必要に駆られてですが)簿記3級の取得を目指しています。
きっかけは何であれ、自分のレベルアップのチャンスを逃したくない!と思って始めました。
勉強を始めて自分でも驚いていますが、学生時代はあんなに苦痛だった勉強が今は楽しいと感じています。
できるところまでやってみる!共に頑張りましょう!