196 なんか嬉しそうなヒー(1才半〜2才)
「うちのヒフミヨ!兄たちはますます妹びより」より抜粋

(紙書籍はモノクロです)

こういう男子っぽいノリ、
わりと冷めた目で見ちゃうタイプだけど、
息子だと、ちょっとアホかわいい

◇◇◇

去年の夏にアメリカ留学へ行った長男、
10ヶ月の留学期間のうち、3分の2が過ぎました。

連絡も全然マメじゃないので
あちらでの様子はほぼわからないのだけど、
インスタグラムの母の投稿へのいいね!で
生存確認しています。

バレンタインの頃、
1ヶ月ぶりにDMでメッセージを送りました。

今年、パパや弟達に作ったチョコレート、
三男が私にくれた「げんきだせ」の絵、
お喋りしながらお絵描きする妹の動画、
風邪で暇してる三男の笑える動画、
次男のLINEプロフィール画像のスクショ、
(バレンタイン仕様で、チョコもらう気満々なやつ)
などなど。

とりとめもなくパラパラッと送り、
既読がついて十数日過ぎた頃に返事がありました。

私が送ったコンテンツに対し、
律儀に一言コメントを入れる長男。

続けて、その日は雪で休校になったこと。

さらに、久しぶりに
ヒフミヨの単行本を読んだこと。

それで、何だか泣けたこと。

そんなことを、ぽつりと伝えてくれました。

こっちも、皆元気でやってるよ。
あなたのこと、思い出さない日はないよ。
と、遠く離れた場所から送りました。

今まで意識したことはなかったけれど、
私と息子の間にある、絆。
こんなに長く離れなかったら、
もしかしたら感じることは
なかったかもしれません。

子育ても終わり近いと思っていたけど、
まだまだ新しい感情を教えてくれて、
ありがとう、息子。

DSC07329

長男が出発したときの様子はコチラ。
web21回サムネ

書籍好評発売中です

楽天はこちら

うちのヒフミヨ! 兄たちは妹びより [ MOTOKO ]

●●前回のお話はこちら●●

●●インスタで最新の4コマ更新中●●

●●ツイッター●●