水素イベントPR1
水素イベントPR2
水素イベントPR3
水素イベントPR4
水素イベントPR5
水素イベントPR6
水素イベントPR7
水素イベントPR8
水素イベントPR9
水素イベントPR10
インスタでも同じマンガを投稿させて

いただきましたが、

いやーーーコレ大変だったっ!


なにが大変って、
「みんな水素の事とか考えたことないよね?」

ってこと。


PRのお話頂いた時点で

私もまったく知識がなくて!


けど自分自身もすごく勉強になりそうだなと思い、

受けさせて頂きました。



送られてきた資料に目を通し、

水素についての基礎知識に

すこしでも興味を持ってもらえるよう、

描きました!


マンガには収めきれなかった

「へー、水素って凄いじゃん」 と思った部分を、ブログで補足させてください!


これが語れれば、水素ツウです



水素+酸素=水+電気


これはマンガでも説明したとおりです。


水素それ自体を使うというより、

電気エネルギーに変えて使うんですね。
(水素をそのままエネルギーとして

使う方法もありますが、ここでは触れません)


これだけだったら

太陽光とか水力とかの

再生可能エネルギーでよくない?と思いますが、


ここに水素のおおきな利点

「貯めやすさ」があります。


電気って、貯めておくことが難しいんです。

家の充電池とかも、満タンにしても

しばらく使わないと放電しちゃいますよね。

けど水素は貯められる。

しかもあらゆる方法で!
例:高圧で圧縮

  低温で液化

  金属などに吸着


そして貯めた水素を電気にするのが、

水素を使った燃料電池(FC)の仕組みです。


燃料電池を使えば、

夏の太陽光で電気ができすぎた!

余った分は水素にして貯めて、冬に使おう!


ということが可能なんです。


子ども達が大人になる頃には、

どんな未来になっているのか

想像もつきませんが、


ちょっとずつでも学び、

考え続けていきたいですね。




Tokyo水素推進チーム(@team_suiso)さんから

ご依頼いただいたこの連載はリレー形式になっており、

1話目は@mihajlo0011さん


2話目は私が担当しました。


3話目は@hanautahalutaさんが投稿します。



課題や実際の取り組み内容などが

マンガで読める内容となっているので、

私も子ども達と読むのが楽しみです


最後にご紹介したイベントの詳細は

https://www.tokyo-h2.jp/#kidsevent からご確認できます。

※既に埋まりそうな日程もあるそうなので、
ご検討中の方はお早めがいいと思います